1日は24時間しかありません。共働きの家庭では平日の時間の多くを仕事に費やします。
共働きだと、仕事以外の限られた時間の中で、掃除や洗濯、料理をこなさないといけないので大変…
料理は工夫次第で手間を省き、時間を効率的に使うことができます。料理の時短や手抜きのポイント、便利なサービスなどを詳しく紹介します。
手抜き料理は悪くない!完璧を目指さないでOK
インスタント食品を使ったり、コンビニやスーパーの惣菜を利用したりすることに抵抗を感じることもありますよね…
妻が手間暇をかけて料理をつくるのは時代遅れ!?
日本では長い間、女性が社会で働くことは少なく専業主婦が主流でした。そのため家にいる女性が手間暇をかけて料理を作るのが当然、または理想とされていたのです。
しかし、社会は変化し女性の社会進出も増えてきました。共働きの家庭が増え、以前のように料理に時間をかけることが難しくなってきました。
忙しい毎日・手抜きや時短が大切
生活スタイルが変化し「主婦が家事をする」というのが難しくなってきたので、次のようなものやサービスが人気を集めています。
・家事をサポートする時短家電
・時短料理レシピ
・宅配食サービス
・家事代行サービス
毎日の料理の負担が重く、イライラしたりストレスになったりするよりも、快適な生活を送るほうが家庭の雰囲気も良くなります。
フルタイムの主婦直伝!手抜き料理のポイント
手抜き料理のポイントは、いかに手間を省くのかという点です。料理にかかる時間をカットしたり、料理の工程をカットしたりしてみましょう。
料理にかかる時間を短くするコツ
- レンジで調理する
- 圧力鍋を使う
レンジ調理のメリット

コンロで加熱調理をする場合には、火から目を離せないのでコンロの前につきっきりになってしまいます。レンジを使用すれば、加熱中にレンジから離れて他のことをすることが可能です。レンジは調理器具としてもすぐれているので、食品をあたためることだけに使っていては、もったいないです。
レンジは副菜やメインのおかずも作れて万能なので、レンジ調理をマスターしておきましょう。また火を使わないので小さい子供がいても安心です。耐熱の保存容器でレンジ調理すれば、洗い物をぐっと減らすこともできます。
おすすめのレンジ活用レシピ
・玉ねぎをスライスする
・耐熱容器にスライスした玉ねぎと小麦粉をまぶした豚肉を入れる
・醤油・砂糖・酒・おろし生姜・水を混ぜて入れる
・電子レンジで加熱する
加熱時間が長すぎると肉が固くなってしまうので要注意です。
圧力鍋のメリット

圧力鍋は時間のかかる煮込み料理が得意。圧力鍋は煮込み料理の時間を短縮することができますし、ガス代の節約にもなります。
圧力鍋で人気のレシピ
通常では2〜3時間ほどかかる料理も、圧力鍋を使えば15〜25分で完成します!
豚の角煮です。通常のレシピでは脂を落とすために2時間~3時間ほど下茹でします。さらに味付けをしてから数時間煮込み味をしみこませるのが一般的です。圧力鍋を使えば、豚肉とネギ・生姜・酒・醤油・みりん・水を入れて火にかけ、15分~25分ほど加圧します。その後は、鍋のピンが下がるまでそのまま放置すれば完成です。短時間の加熱でトロトロの角煮に仕上げることができます。
冷凍食品やレトルト食品をフル活用しよう!

手抜き料理のニーズが高まっているため、便利な食品が多数発売されています。冷凍食品やレトルト食品はクオリティも向上し、美味しい料理をササっと完成させることができて便利です。
冷凍食品のメリット
冷凍食品は、賞味期限が長くストックでき、すぐに食べられるので忙しい日にはぴったりです!
冷凍食品で人気なのがギョーザや唐揚げです。この二つはメインにもサブおかずにもなりますし、お酒のおつまみとしても喜ばれます。フライパンで焼くタイプやレンジ加熱するだけのタイプなどがあるので、忙しさや好みに応じて選びましょう。レンジで加熱してそのまま食べられるパスタなどは、料理をしたくない日にピッタリです。
レトルト食品
レトルト食品は、お湯で温めたりレンジで加熱するだけで食べることができるので、とても便利ですよね。
レトルト食品にトッピングを加えると、ボリュームもアップして満足感のある1品になります!
カレーなら、チーズやゆで卵を加えるとボリュームもアップします。お惣菜のとんかつなどを乗せてカツカレーにするのも人気の方法です。買い物に行く時間がない時でも、冷蔵庫や冷凍庫にストックしておけば1食完成させることができます。
食材宅配サービスで超時短!献立を考えなくてすむ!
今日の晩ごはん、何にしよう…?
毎日の食事で大変なのは、調理だけではありません。何を食べるのかということに頭を悩ませている主婦の方の多いと思います。
・晩ごはんのメニューを何にするか決められない…
・献立がマンネリ化していつも同じようなものになってしまう…
・栄養バランスが気になる…
・子どもの給食とかぶらないようにしないと…
そんな悩みをスパッと解決してくれるのが、食材宅配サービスです。食材宅配サービスとは、自宅に注文した食材が届くサービスです。

食材宅配サービスのメリット
- 買い物の時間を大幅にカットできる
- 重いものを運ぶ手間もなくなる
- 献立を考えなくてすむ
- 調理時間が短いレシピや洗い物が少ないレシピなどが豊富
- 余計なものを買わなくてすむ
- 栄養バランスの良い料理が準備できる
1週間に5日分の献立が作れる食材が届くスタイルが人気です。献立は決まっていますし食材もそろっているので、あとはレシピ通りに調理すればバランスの良い食事が作れます。メインのおかずだけミールセットで注文するなど、自分に合った活用方法ができるのもポイントです。
食材宅配サービスって安全なの?
食材宅配サービスでは、食の安全に気を配っている会社が多いです。残留農薬や食品添加物などの検査に力を入れていたり、産地にこだわっていたりするため安心して食べられます。
受け取りも便利
食材の受け取り時間も指定ができる会社が多く、荷物の受け取りのストレスが少ないです。在宅時間が不規則な場合には、玄関先の宅配ボックスへの留め置きサービスを利用すると受け取りも不要です。
こんな人におすすめ
- 買うものがなかなか決まらずに、スーパーをウロウロしている
- 子供が小さいので、買い物にいくと疲れてしまう
- 献立がマンネリ化してしまう
週末にまとめて作り置きしておく方法も
休日に買い物にいき、まとめておかずを作り置きしておくと、平日に買い物に行かなくてすみます!
作り置きしたおかずを組み合わせるだけで献立が出来上がりますし、お弁当にも活用できて便利です。休日に集中的に料理をすることによって、平日の料理の負担を軽減できるのがポイントです。
忙しくても品数をキープできる

忙しいとどうしても献立の品数が減ってしまいますが、作り置きをしておけば品数をキープできます。作り置きおかずは、手作りだという点もメリットです。家族好みの味付けにできますし、
栄養バランスを整えることもできる

作り置きおかずを作るようになって、野菜を多く食べるようになったという声もあります。意識的に野菜のメニューを増やすなど栄養バランスもとりやすくなります。
・筑前煮
・野菜のナムル
・味つけ玉子
・煮込みハンバーグ
休日に家族と一緒に作り置きおかずを調理するのも、コミュニケーションになって良いですね。レンジ調理の簡単なおかずであれば小さな子供と一緒に料理することもできます。
手抜き料理は共働きの強い味方!
手抜き料理にはネガティブなイメージが強いです。しかし、家族が美味しく食べられて満足なら問題はありません。料理は完成までのプロセスが多く、疲れているときや体調が悪い時には大きな負担になります。共働きの家庭が増え、手の込んだ料理だけがベストではなくなりました。冷凍食品や食材宅配サービス、作り置きなどを活用して賢く手抜き料理をしましょう。